あるとFっぽくなるF先生の独特の言い回しを色々挙げてみる。

ドラえもんをはじめ藤子・F・不二雄作品をずっと読んでると、F作品に多用される独特の言い回しがある事に気づきます。
今回は私が思ってるF先生独特の言い回しを列挙していこうと思います。ドラえもんから抽出しましたがF先生作品全般にもけっこう見られる表現だと思います。(他にもあればぜひ教えて下さい)

「~かしら」

これは有名ですね。のび太が語尾に「かしら」をつける表現です。女性語の印象があるのでしずかちゃんが使う分には違和感ないですが、のび太やドラえもんのような男キャラが使うというのが独特です。自問っぽい独り言シーンで良く登場します。
その事に触れたニュース記事↓がありましたが、作中601回も登場、のび太だけでも130回も使っているようです。

この用法はどういう意図なんでしょうか。古く(戦前とか)は男性も使う表現だったらしいので、F先生の独自のキャラづけというより、古風な表現を継続的に使っているだけだけど、時代的に最後期の利用者となったために目立つという事なのかもしれません。

「あべこべ」

これも有名ですね。「逆」を「あべこべ」と表現するのがF先生は好きです。道具名としても「あべこべクリーム」「アベコベマイク」「あべこべ世界ミラー」「アベコンべ」「コベアベ」など、非常に多いです。作中の代表例を紹介します。

セリフタイトル
地球そっくりのくせに何もかもあべこべなんだ。あべこべ惑星
もしも、昼と夜があべこべだったら………。もしもボックスで昼ふかし!?
右と左があべこべだけどね。出入りかがみ
あべこべにこっちが痛いめにあうのか。痛みはね返りミラー
ガムが人間をかむなんて、あべこべだあ。おかし牧場

これは有名だからか、F先生以外のオリジナル映画や主題歌などでもF先生らしさを表現するためにもこのフレーズは良く使われますね。(「のび太の絵世界物語」では作中に「あべこべの釣り」が出てきたり、あいみょんの劇中歌にも「あべこべを歩こう」とあったりします)

「本式」

「本格的」と言いそうな状況でF先生は「本式」という言葉をよく使います。いっぱい登場しますが代表例をいくつか挙げます。

セリフタイトル
もっと本式のそうしきをやろうぜ。のろいのカメラ
植物採集を、本式にやってみたいわ。海底ハイキング
もっと本式の大げんかをとめたいな。平和アンテナ
本式にマラソン大会をやろう。じゅん番入れかわりそうち
本式の野球場造ろうよ。のび太の宇宙開拓史

逆にドラえもん内で「本格的」が登場した例はほとんど無く、私が唯一見た事あるのは「のび太の魔界大冒険」内の「魔界が今度こそ本格的な地球侵略を」だけで、他は無いのではないでしょうか。それくらい少なく、「本式」はF先生の特有ワードチョイスと言えそうです。

「やあ、」

挨拶ではなく、「おっ!」「わあ!」みたいなニュアンスで「やあ」を使う事が多数見られます。辞書にも「驚いたときや不意に気づいたときに発する語」と載っているのでその意味での使い方ですが、一般作品なら「わあ」とかにされそうな所を「やあ」にしているのでこれが入るとFっぽいなと感じます。
いくつか例を挙げるとこんな感じです。(もっとあります)

セリフタイトル
やあ、デパートみたい。木の葉でお買い物
やあ、おいしそう。空中シューズ
やあ、ひろいなあ。ジャック豆
やあ、走る走る。アニメスプレー
やあ、雲の上だ。きんとフード

「くうだらない」

「くだらない」を伸ばした言い方です。普通に「くだらない」の方が多く使われるのでそこまで特徴的という訳でないのですが、なにせ第一話に登場するワードなので印象に残っている人も多いのではないでしょうか。その後もちょくちょく出てきます。

セリフタイトル
ぼくが首なんかつるわけがないじゃないの。アハハ、じいつにくうだらない。未来の国からはるばると
くうだらない!そんなもんに金を使うなんてばからしい。ろく音フラワー
自家用機で学校だって。くうだらない!!コンチュウ飛行機にのろう
おまえ幼稚園か。くうだらない!宇宙ターザン
ヘソおどり、くうだらない。エスパーぼうし

「おっそろしい」

「恐ろしい」の変形ですがよく見ます。ただ通常の「おそろしい」の方が多く使われるので、こっちに揃えているという感じじゃなくて使い分けている感じです。恐怖を強調しつつコミカルな感じの時に「おっそろしい」が出てくる印象です。

セリフタイトル
いわゆる三角関係だな。おっそろしい…。ジャックとベティとジャニー
ただでさえ、らんぼうなやつが。おっそろしいことになるぞ。ジキルハイド
不運がたばになって…。そんなおっそろしいものをよくもおれに。しあわせトランプの恐怖
ぜったいに負けない機械どうしの戦いだって!?ヒエ~、おっそろしい……。ハツメイカーで大発明
あれみろよ、恐竜をたべてるよ、おっそろしい……。のび太と竜の騎士

まとめ。(今回除外したものなど)

という事で自分が気になっているF先生っぽい言い回しを挙げました。
なお、キャラ個性っぽい口癖(例:スネ夫ママの「ざます」)とか、また頻出でも決め台詞的なもの(例:「のび太のくせに」)とかは今回の対象外としています。
なんかまだ気づいていないのがいっぱいありそうだと思うので、随意更新していこうと思います。何か皆さんも思いついたものがあればぜひ教えて下さい。

マルチプレックス広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました