公式が作っちゃった。短編繋いだだけのSTAND BY ME「ずっとそばにいてねドラえもん」DVD紹介と感想。

映画「STAND BY ME ドラえもん」は、長編映画でありながら原作の短編をつなぎ合わせる事で出会いと別れの物語に紡ぐという今までに無いアプローチで作られています。(私はこれを「一度きりの大発明」と評価しています。)
しかし一方で、内容は短編エピソード達を忠実に再映像化したものを並べているいるという感じなので、「これってアニメ版短編を連続再生してもだいたい同じになるのでは?」という疑問も浮かびます。
そんな中、なんと公式がその通りのコンセプトのDVDを発売した事があります。それが「NEW TV版ドラえもんスペシャル ずっとそばにいてね~STAND BY ME~」です。

その内容紹介と、見てみた感想を書きたいと思います。

内容は本当に「短編プレイリスト」

内容は、映画の元ネタとなった原作短編のアニメ放送版である
「未来の国からはるばると」
「たまごの中のしずかちゃん」
「しずかちゃんさようなら」
「雪山のロマンス」
「のび太の結婚前夜」
「さようならドラえもん」(帰ってきたドラえもんも含む)
を映画と同じ順番に並べたもので、一挙再生すると概ね映画の流れのように見れるというものです。
+おまけとして映画「STAND BY MEドラえもん」の予告動画もある、という感じです。

特に独自要素(不要な箇所のカットや、合間に説明が入るなど)は無く、単純に過去放送の再収録という内容です。

通しで見ると、ガタガタだけど意外と近い感じになる。

通しで見てみました。どんな印象になるでしょうか。
まずは、アニメ版は原作からのアレンジがあったりするので、そこの辺はスムーズに繋がらない部分があります。第一話の「未来の国からはるばると」アニメ版はのび太の回想という形でアレンジされているので第一話からしてひっかかる感じにはなります。
それぞれ異なる時期に作られたものですし、一貫性をもって作ったものでは無いので演出などもバラバラになっているので、さすがに同じ読後感という感じにはなりません
ただ一度映画本編を見た人が合間合間のブリッジを脳内補完しながら見ると、個別の短編を見ている間は同じような感覚で見れます(まあ同じ話ですしね)ので、意外と総時間の大半の時間は似た印象で見れているな、という感じでした。

改めてSTAND BY ME映画本編は「もっとなじませて欲しかった」と思う

このDVDを見て改めて感じたのは、映画版STAND BY MEは単純な短編ツギハギではないものの、「短編パート進行中は原作そのまま。ブリッジシーンで緩やかに繋げる」という感じで作られているので、「各エピソードのイベントが後半に一気に繋がって」のような事はほぼ起きません。(ちょっとはあります)連載だったならともかく、最初から全体像を見通した一本の映画物語に作れる状況だったのだからもっとシームレスな、それぞれのエピソードが有機的に絡み合うような馴染んだ物語にして欲しかったなあ、じゃないとプレイリスト再生との差異が少ないよなあ、という感想を再認識しました。
個人的な希望を雑なイメージ図で描くと下記のようなイメージです。

さらに2もある

映画は「STAND BY MEドラえもん2」も存在しますが、こちらも同様コンセプトのDVD「ドラえもんスペシャル ずっとそばにいてね2 ~STAND BY ME 2~」があります。ただし2は元にした原作短編が2(+1)つしかないので、DVDボリュームに満たない部分を「のび太のおよめさん」「しずかちゃんへのプレゼントはのび太」という映画非採用だけど関連エピソードが収録されてます。また映画の2はオリジナル展開がかなり多いので、こちらのDVDをプレイリスト再生しても映画と同じ感じにはなりません。

まとめ

という事で、「映画と、短編プレイリストを見比べたらどうなるか」という個人的な疑問を解決してくれるようなニッチなDVDがあったので見てみた感想でした。

マルチプレックス広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました